fc2ブログ

Entries

2022年度総会・勉強会を開催しました

千葉資料救済ネット2022年度総会・勉強会を開催しました。オンラインでの開催となりましたが、報告者・運営委員は千葉大学に集まって運営にあたり、無事終了することができました。総会では、県内の機関および民間に収蔵されている資料の適切な保全に関わる諸活動を行うことなどの活動方針案、活動報告・会計報告案が承認されました。これをうけて、運営委員を中心に今年度の具体的活動に取り組んでいきたいと思いますので、引き続...

旧東京大学生産研究所跡地 木造校舎の解体(予定)について

千葉大学西千葉キャンパスに接する旧東京大学生産研究所跡地(以下、旧生産研跡地)に現存する木造校舎の解体(予定)について、2021年7月16日付東京新聞に記事が掲載されています。https://www.tokyo-np.co.jp/article/117035?rct=thatsu千葉歴史・自然資料救済ネットワークとしても支援が出来ないかと考えており、以下、簡単に経緯を説明いたします。       二工木造校舎アーカイブズ https://niko-u.com/ より旧生産研...

大雨による被害状況の確認について

今回の低気圧に伴う大雨により、浸水等の多くの被害が出ております。被害に遭われた方々に、心よりお見舞申し上げます。当ネットでは、先の台風被害の際と同様に、官民を問わず、広く被災資料の有無について、情報を収集しており、今回の大雨による浸水被害では、県内の民間所在の古文書資料に水損被害が出たところがあることが確認されました。資料のレスキューが必要な場合には、人手や資材の提供等についてご相談に応じることが...

台風15号被害 現地報告(南房総市①)

10月1日(火)、南房総市を訪問し、歴史資料等の被害確認を行ってきました。訪問者は当ネットワーク運営委員2名・同会員1名(小関・後藤・鈴木)です。今回は訪問先のうち、特に早急な処置が必要と思われた某寺の被害についてご報告いたします。南房総市の某寺では、本堂裏側の屋根瓦が多数破損、本堂全体に雨水が浸入してしまったとのことです。(写真左:屋根写真)本堂屋根破損に伴う雨漏りにより、畳等が濡れ(既に処分済)...

支援協力のお申し出③

愛媛・茨城・熊本・新潟(下記URL)の資料ネット・関係者の皆様、および(株)資料保存器財様から、台風15号の被害対応に関連する支援協力についてお申し出をいただきました。新潟ネットhttp://nrescue.s1006.xrea.com/ また、愛媛資料ネット様からは南房総市の文化財被害についてご連絡・ご教示をいただいております。関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。「無酸素パック モルデナイベ」ご提供のお申し出もいただいております...

停電・空調不全時の湿度管理について

先日配信した資料館における停電時の湿度管理の問題(9月16日既報)につきまして、当資料ネットに宛てて県内外からいくつものご助言をお寄せいただきました。その一部を当ネットで取りまとめ、ご紹介いたします。なお、以下の内容はお寄せいただいたご助言に基づきつつ、当ネットの責任で取りまとめて発信するものです。状況により適切な対処方法は異なりますので、ご留意いただければ幸いです。資料保管場所における停電・空調不...

台風15号被害 現地報告(君津)②

9/14(土)の君津地域被害状況確認調査の追加報告です。被害が確認された建物の概要を紹介します。まず、某神社です。拝殿に向かって左側に立っていた大木が根本から倒れ、拝殿の左半分が大きく潰れていました。本殿は拝殿の奥にありますが、幸いこちらには被害がありませんでした。亀山神社(↓)は本殿に大木が倒れかかっていました。建物周辺ではこの1本の木だけが根っこから倒れていました。本殿はやや右へ傾いて建ってい...

支援協力のお申し出②

本日配信の「宮城資料ネット・ニュース347号」にて、被災地域へのお見舞いと支援実施の検討の表明、千葉資料救済ネットのブログの紹介をいただきました。また、NPO法人歴史資料継承機構じゃんぴん様からも支援のお申し出をいただいております。宮城資料ネット・歴史資料継承機構じゃんぴん関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。...

県外資料ネットからの支援協力のお申し出に感謝申し上げます

12日までに、神奈川・宮崎・神戸の各資料ネット・関係者の方から、今回の台風15号の被害対応に関連する支援協力について、お申し出をいただきました。千葉資料救済ネットとしても大変心強いことで、関係各位のご厚意に対し、厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございます。引き続き連携して対応して参りたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。...

台風15号の被害状況を確認中です

千葉歴史・自然資料救済ネットワーク運営委員よりお願いいたします。先の台風15号の直撃を受け、千葉県および関東周辺で大きな被害が出ていることが刻々と報道されております。被害に遭われた方々に、心よりお見舞申し上げます。千葉資料ネットでは、公民を問わず、広く被災資料の有無について、情報を収集しております。停電の影響で、通信手段にも不具合が生じていることが考えられますが、お気づきの点やご意見・ご要望などが...

Appendix

プロフィール

千葉資料救済ネット

Author:千葉資料救済ネット
本ネットは、災害などによって
歴史・文化・自然資料への悪影
響が県内で起こった時に、資料
救済活動をスムースに推進する
ために結成されました。
歴史・文化・自然資料に興味・
関心を持つ人々の連携を推進す
ることによって、有効な救済活
動を実現することを目的として
います。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR