fc2ブログ

Entries

twitterでのブログ記事更新のお知らせについて

当ブログ記事の配信については、twitterでもお知らせしておりますので、ご案内いたします。https://twitter.com/8dahbfQJ8XTMRCH千葉資料救済ネット事務局...

千葉県作成の防災誌

千葉県では、「過去に千葉県に大きな被害をもたらした災害を後世に正しく伝えるとともに、その教訓を県民の方々に再認識」してもらう、という考えで、各種の防災誌を作成し、PDFで公開しています。こちらをご覧ください。元禄地震や関東大震災、風水害の教訓について、石造物や古文書、言い伝えなども交えて図版入りで紹介しており、分かりやすく学ぶことが出来ます。...

ハザードマップ

災害時の被害状況を予測した、ハザードマップ類をまとめました。災害が来る前に、被害を受けやすい場所などを点検しておきましょう。・状化しやすさマップ、揺れやすさマップ ボーリングデータなども参考に、新たな情報が掲載されています。・津波浸水予測図(平成23年度) 元禄地震や延宝地震のデータも参考に予測が行われています。・浸水想定区域 県が管理する河川ごとに、被害想定をまとめてあります。・ちば地震被害想定の...

千葉県内の博物館、資料館の情報

・千葉県博物館協会 同協会では、「千葉県文化財救済ネットワーク」を立ち上げています。 県内の博物館、資料館(加盟館)の情報や、各館のイベント案内などが掲載されています。...

ふさの国文化財ナビゲーション

ふさの国文化財ナビゲーション千葉県内の埋蔵文化財包含地、国と県の文化財を検索し、一覧をダウンロードしたり、地図上に表示したり出来るサイトです。文化財の所在地を知るための一助になると思います。...

千葉県の関係サイト

千葉県関係のサイトをまとめました。被害状況の確認などにお役立てください。また、随時情報を募集しておりますので、右側のメールフォームなどからご連絡ください。・千葉県庁 文化財だけで無く、県内の災害被害状況が逐次、アップされます・千葉県文化財保護審議会 配付資料から県内の指定文化財等に関する被害状況を知ることが出来ます。・千葉県防災ポータルサイト 県内の防災、災害関係情報の窓口として有効です。災害ニュ...

各地の史料ネット

全国各地で活動する、「史料ネット」関係のホームページやブログへのリンクです。歴史資料ネットワークBlog山形文化遺産防災ネットワーク宮城歴史資料保全ネットワークふくしま歴史資料保存ネットワーク新潟歴史資料救済ネットワーク茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク準備会(茨城史料ネット)神奈川歴史資料保全ネットワーク福井史料ネットワーク随時、追加作業を行っていきます...

Appendix

プロフィール

千葉資料救済ネット

Author:千葉資料救済ネット
本ネットは、災害などによって
歴史・文化・自然資料への悪影
響が県内で起こった時に、資料
救済活動をスムースに推進する
ために結成されました。
歴史・文化・自然資料に興味・
関心を持つ人々の連携を推進す
ることによって、有効な救済活
動を実現することを目的として
います。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR