fc2ブログ

Entries

第1回勉強会参加記 

 先日行われた第1回勉強会について、笹川知美さん(千葉市郷土博物館)が参加記をよせてくださいました。=================================================  7月7日に行われて千葉県歴史・自然資料救済ネットワークの第1回勉強会に参加させて頂きました。  第1部の久野一郎氏の講演は、非常に実践的な講義でした。今回の勉強会のために、真水・泥水・塩水に浸かった練習用...

メーリングリストの配信確認

千葉資料救済ネット登録者の皆様 すでに登録が済んでいる方の中に、メーリングリストが届いていない方がおられるようです。7月6日付け[chiba-siryounet:0018] 栃木県茂木町・資料レスキューのご案内 が現時点での最新の記事です。6日時点で、この記事が配信されていない方は、事務局宛にメールでお知らせ下さい。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。...

第1回勉強会「資料が被災した。あなたはどうする?」を開催

去る7月7日、第1回勉強会「資料が被災した。あなたはどうする?」を開催しました。当日は勉強会に33名、懇親会にも16名の方にご参加をいただき、盛況な会になりました。当日のアンケートでよせられたご意見、ご感想をいくつかご紹介します。(1)第1回の研究会の2つの報告は大変充実した内容で勉強になりました。  ワークショップ形式の水損資料の救出方法は 非常に良かったです。  今後も実践的な研究会をつづけてほしいで...

Appendix

プロフィール

千葉資料救済ネット

Author:千葉資料救済ネット
本ネットは、災害などによって
歴史・文化・自然資料への悪影
響が県内で起こった時に、資料
救済活動をスムースに推進する
ために結成されました。
歴史・文化・自然資料に興味・
関心を持つ人々の連携を推進す
ることによって、有効な救済活
動を実現することを目的として
います。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR