会員のみなさん、こんにちは。千葉歴史・自然資料救済ネット「ネットワーク通信」担当・一牛です。この「ネットワーク通信」は会員相互の交流をはかり、また、資料ネットを広く世間の方に知ってもらうために行うもので、会員が交代で簡単な文章をブログ・ML上に発信し、それをリレー形式でつなげていこうというものです。早速ですが、第3回目のリレー走者は千葉大学文学部史学科、引野亨輔さんです。よろしくお願いいたします!-...
千葉歴史・自然資料救済ネットワーク 第3回勉強会資料救済の現場に行こう! 今回は、江戸時代から続く旧家や寺院で行われた資料レスキュー活動の模様を、それぞれの参加者が スクリーンに写真を映しながら説明します。 「資料レスキュー」や「資料救済」に関する疑問を、実際の場面に即して解きほぐしていきましょう。 日時:2013年7月6日(土) 13:30~ (受付13:00~) 会場:千葉大学大学院人文社会科学研究棟2階 グラジ...
2013年6月4日、千葉大学にて第9回の運営会議を行いました。8名が参加し、7月6日開催予定の勉強会や、資料レスキューの際に必要な物品の購入内容について話し合いました。勉強会の詳細については、近日中にブログとメーリングリストでお知らせいたします。これまで資料レスキュー活動に参加したことがない方でも実際の作業のイメージを持っていただけるよう、充実した内容となっております。今しばらくお待ち下さい!...