fc2ブログ

Entries

古文書修補・研修日記38

研修日記を書いたつもりでいました…「重なり文書」の修補を続けています。今日は、一日作業で3点しか修補できませんでした。破損が酷かったことと、小さな紙片が数カ所に張り付いていたので、その記録と取り外し作業に手間取ったためです。断簡資料ではあるのですが、破損が大きいので、「裏打ち」をすることにしました。これ以上の破損を避けるため、「クリーニングしたあと、レーヨン紙に挟んで乾燥させ汚れを吸着させる」、と...

勉強会のご案内

千葉歴史・自然資料救済ネットワーク運営委員会よりご案内いたします。下記の日程で、第6回勉強会を開催いたします。昨年度同様、講師に白井市郷土資料館で古文書修補の指導をされている横山謙次先生をお招きし、古文書修補を実演していただきます。勉強会当日のうちに修補前と修補後の違いがわかるようなスケジュールを組みました。また、修補のあいだに、参加者の方には様々な「こより」の結び方を体験していただく予定です。興...

第2回運営会議を開催しました。

6月1日(月)18:30~、千葉大学にて、2015年度2回目の運営会議を開きました。2時間弱の会議では、7月19日(日)に予定している次回の勉強会についての準備や、今後のネットの活動について話し合いました。勉強会については、追ってこのブログに掲載いたします。当ネットでは、県内のNPOやボランティア団体、理系の専門分野の研究者・学生との連携についても可能性を模索しております。ブログをご覧になり、当ネットの活動にご関心...

Appendix

プロフィール

千葉資料救済ネット

Author:千葉資料救済ネット
本ネットは、災害などによって
歴史・文化・自然資料への悪影
響が県内で起こった時に、資料
救済活動をスムースに推進する
ために結成されました。
歴史・文化・自然資料に興味・
関心を持つ人々の連携を推進す
ることによって、有効な救済活
動を実現することを目的として
います。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR