既にMLでお知らせしておりますが、全国史料ネット研究交流集会の開催について、
ふくしま歴史資料保存ネットワークさんより案内をいただきましたので、改めて
会員の皆様にお知らせいたします。
なお、一部総会の日程と重なっておりますが、先回の運営委員会での協議をうけ、千葉
からは新田裕二郎さん(千葉大院・教育学研究科)に、この一年の活動について
の報告をしてもらうこととなりましたので、あわせてお知らせいたします。
以下、研究交流集会の案内文です。
[案内文]
第2回 全国史料ネット研究交流集会のご案内
※第1回の模様はこちらをご参照ください http://siryo-net.jp/event/zenkoku_shukai/
日時 3月19日(土) 13~17時(予定)
3月20日(日) 9~12時半(予定)
会場 福島県郡山市 郡山市市民プラザ大会議室(郡山駅西口から徒歩1分、ビッ
グアイ7階)
入場 無料、事前申し込みは不要
主催など(予定)
主催 第2回全国史料ネット研究交流集会実行委員会、独立行政法人国立文化財機
構
共催 科学研究費補助金基盤研究(S)「災害文化形成を担う地域歴史資 料学の確
立―東日本大震災を踏まえて―」(研究代表者・奥村弘)研究グループ
後援 NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク、ふくしま歴史資料保存ネットワー
ク、茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク、歴史資料ネットワーク、山
形文化遺産防災ネットワーク、千葉歴史・自然資料救済ネットワーク、NPO法人歴
史資料継承機構じゃんぴん、神奈川地域資料保全ネットワーク、新潟歴史資料救
済ネットワーク、長野被災建物・史料救援ネットワーク、地域資料保全有志の会、
岡山史料ネット、歴史資料保全ネット・わかやま、芸予地震被災資料救出ネット
ワーク愛媛、宮崎歴史資料ネットワーク、鹿児島歴史資料防災ネットワーク(準
備会)
※今後、追加予定
問い合わせ先 ふくしま歴史資料保存ネットワーク事務局 阿部浩一
e-mail shiryo-net@ipc.fukushima-u.ac.jp
※なお、お問い合わせはメールにてお願いいたします。
[以上]
スポンサーサイト
コメントの投稿