主に2012年度に入ってから発表された、東日本大震災による県内の被害関係論考
をまとめました。
・川口康
「東日本大震災における香取市の文化財の被災状況と復興への取り組み」
『地方史研究』359号、2012年10月
・菅原憲二
「「千葉歴史・自然資料救済ネットワーク」の発足について」
『千葉史学』60号、2012年5月
・土屋富子
「東日本大震災の津波と元禄地震の津波について
旧下総国海上郡、匝瑳郡を中心として(生徒歴史研究発表大会の記録)」
『房総史学』52号、2012年3月
・工藤吉生
「新聞から見た東日本大震災M9.0 (生徒歴史研究発表大会の記録)」
『房総史学』52号、2012年3月
・『佐倉市史研究』25号、2012年3月
震災を機に調査された文書群を対象に
土佐博文氏「(資料紹介)吉田家文書 祭礼諸入用控帳」
市史編さん事務局から「吉田家文書の概要」「吉田家文書の伝存状況記録」
詳細は
佐倉市の当該サイトをご覧ください。
以下、随時追加していきます。情報がございましたら、右側のメールフォームから
事務局宛にお知らせください。
スポンサーサイト
- http://chibasiryounet.blog.fc2.com/tb.php/16-8504ee84
トラックバック
主に2012年度に入ってから発表された、東日本大震災による県内の被害関係論考をまとめました。・『佐倉市史研究』25号、2012年3月 震災を機に調査された文書群を対象に 土佐博文氏
コメントの投稿