fc2ブログ

Entries

申合せ

1 名称および組織
 この組織は、千葉歴史・自然資料救済ネットワーク(千葉資料救済ネット)と称する。 
本ネットは、災害などによって歴史・文化・自然資料への悪影響が県内で起こった時に、県内外のさまざまな団体あるいは個人による資料救済活動をスムースに推進するために結成するものである。県内の資料所在機関、資料保全に関わる組織や県内の研究・教育機関や学会および自主的調査研究集団、あるいは他県の資料ネットや広範な学会などとも連絡をとりつつ、歴史・文化・自然資料に興味・関心を持つ人々の連携を推進することによって、有効な救済活動を実現することを目的とする。

2 活動内容
 1災害などで被災した歴史・文化・自然資料の救出と保全をおこなう。
 2災害などで被災した歴史・文化・自然資料に関する記録作成をおこなう。
 3年に一度総会を開催するほか、上記の活動に必要な事業をおこなう。
 
3 運営
(1)事務局
 1 当面の間、事務局を千葉大学文学部史学科研究室におくものとする。
 2 事務局は、ホームページを開き、メーリングリストを管理する。
 3 事務局は、毎年度の運営委員会を組織し、総会・学習会を開催する。
  
(2)会費
 当面の間、会費は徴収しないものとする。ただし、寄付は受け付け、事務局で管理するものとする。

4 会員 
会の趣旨(立ち上げ文)およびこの「申合せ」に賛同し、連絡先を登録する個人。
  ただし、メールアドレスを持つ団体会員の加入も認める。
  退会するときは、事務局に連絡する。

5 問い合わせ先・申込み先
  〒263-8522
  千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
       千葉大学文学部史学科(菅原研究室)  
       chibasiryounet★gmail.com   ★を@に置き換えてください。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://chibasiryounet.blog.fc2.com/tb.php/2-6abe051a

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

千葉資料救済ネット

Author:千葉資料救済ネット
本ネットは、災害などによって
歴史・文化・自然資料への悪影
響が県内で起こった時に、資料
救済活動をスムースに推進する
ために結成されました。
歴史・文化・自然資料に興味・
関心を持つ人々の連携を推進す
ることによって、有効な救済活
動を実現することを目的として
います。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR