前回の発信以降、現在までに、運営委員・会員および関係者からいただいた台風
被害関連の情報をまとめてお知らせいたします。
●11日午後にいただいた情報
・白井市では、今のところ大きな被害は確認されていないとのこと。
・鎌ケ谷市郷土資料館は、館自体に被害はなし。市内の歴史資料保存家について
は、10日の段階では不詳、主な家については12日以降逐次確認する予定。
・千葉市の旧生浜町役場庁舎の屋根が飛び、窓際にあった資料の一部が水に濡れ
たとのこと。
・千葉市郷土博物館は、収蔵庫の資料は問題なく、通常どおり開館している(な
お、千葉市内は停電が続いている地域あり)。
・酒々井町で、文化財倉庫の屋根が飛び、テンバコや図面類などが水浸しになっ
たらしいという情報がある由。町内の被害も大きいため、修理の見込みが立たな
いとのこと。
・八街市郷土資料館では電気復旧の由。市内の復旧優先に活動とのこと。
・東金市在住の方よりお便り:「東金市は深刻です。台風が去った後、停電に加
え、断水が発生、ガソリンもままならずの状況でした。水の確保、暑さ対策など
対応に追われ、その日を暮らしていくことで精一杯です。山沿いの道路は倒木や
枝葉の散乱も多く、通行止め、通行注意の場所も多いです。市内のブドウ園は、
最盛期のブドウの被害が出るなど、農業被害も出ているようです。長く続いた断
水は昨日の夜中に解除され、水道は回復しました。ガソリンは隣の千葉市若葉区
で奇跡的に確保できました。電気は一部回復しているようですが、大昔からの田
舎集落は、現在も停電が続いています。」(一部改変)
スポンサーサイト
- http://chibasiryounet.blog.fc2.com/tb.php/251-29b16064
トラックバック
コメントの投稿