千葉歴史・自然資料救済ネットワーク総会
あれから2年、そのときあなたは!これからあなたは?
2011年3月11日。私たちはこの日を長く忘れることはないでしょう。
私たちは、多くの価値ある歴史・自然資料を失いました。
あれから2年。今、私たち資料に関わる者は何をすべきでしょうか。
千葉歴史・自然資料救済ネットワークが発足してまもなく1年を迎えるにあたり、下記の通り、総会を開催します。今回は15分程度の話題提供報告を行い、参加者が円座で意見交換する形を取ります。ぜひご参加ください。
日 時:2013年3月10日(日) 13:30~(受付13:00~)
会 場:千葉大学人文社会研究棟2階 グラジュエイト・ラウンジ
キャンパス内の配置図は
こちら。「社会文化科学系総合研究棟」です。
(JR西千葉駅、京成みどり台駅から徒歩約10分)
参加費:活動資金のカンパとして500円
懇親会:2000円(総会会場と同じ場所にて)
報告者:
斉藤明子(千葉県立中央博物館)
「被災資料標本を救え-陸前高田市立博物館の被災標本救済プロジェクト-」
小関悠一郞(千葉大学教育学部)
「大学と千葉資料救済ネット-3.11宮城での経験から-」
小田真裕(一橋大学大学院博士後期課程)
「3.11後の房総史料調査会」
※報告の順番は変わることがあります。
主 催:千葉歴史・自然資料救済ネットワーク
共 催:千葉歴史学会・千葉大学文学部史学科・千葉大学教育学部歴史学研究室
後 援:千葉大学大学院人文社会科学研究科
(問い合わせ・申し込み)
※ 当日の参加も受け付けますが、懇親会参加の有無も含め、3月3日(日)までに
お知らせいただければ幸いです。
千葉大学文学部史学科菅原研究室 電話043-290-3575
e-mail chibasiryounet@gmail.com
スポンサーサイト
- http://chibasiryounet.blog.fc2.com/tb.php/38-017a65db
トラックバック
コメントの投稿