fc2ブログ

Entries

第3回勉強会「資料救済の現場に行こう!」のご案内(7/6)

千葉歴史・自然資料救済ネットワーク 第3回勉強会
資料救済の現場に行こう!

今回は、江戸時代から続く旧家や寺院で行われた資料レスキュー活動の模様を、それぞれの参加者が スクリーンに写真を映しながら説明します。
「資料レスキュー」や「資料救済」に関する疑問を、実際の場面に即して解きほぐしていきましょう。

日時:2013年7月6日(土) 13:30~ (受付13:00~)

会場:千葉大学大学院人文社会科学研究棟2階 グラジュエイト・ラウンジ
  (JR西千葉駅または京成みどり台駅から徒歩約10分)

〈報告する資料レスキュー活動〉

①2012年7月22~23日 栃木県茂木町某家
(報告:茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク 須藤千裕氏)

  元禄期から続く旧家の土蔵から、資料の搬出と整理作業を行いました。この時の体験をもとに、資料救済の理想と現実を、一緒に考えていければと思います。

②2013年2月10日 千葉県市原市霊光寺
(報告:房総史料調査会協賛霊光寺史料調査会 日暮義晃氏)

3・11の地震で霊光寺の土蔵が被害を受けました。住職さんからSOSがあり、史料を運び出し、記録を取りながら調査をしました。これに参加した経験をお話ししていただきます。

参加費:200円
主催:千葉歴史・自然資料救済ネットワーク
共催:千葉歴史学会、千葉大学文学部史学科、千葉大学教育学部歴史学研究室
後援:千葉大学大学院人文社会科学研究科、千葉大学文学部

勉強会後に懇親会を予定しております。場所は同じグラジュエイトラウンジです。こちらにも是非ご参加下さい。なお会費は一般の有職者の方は2000円、院生・学生の方は無料です。持ち込み大歓迎です。勉強会では言えなかったこと、聞けなかったことなど、情報交換などで、交流は進めばよいとおもいます。

(問い合わせ・申し込み) 下記に御願いします。
  千葉大学文学部史学科引野研究室
 (電話) 043-290-3575
 (e-mail) chibasiryounet@gmail.com

※当日参加も受け付けますが、懇親会参加の有無も含め、7月3日(水)までにお知らせください。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://chibasiryounet.blog.fc2.com/tb.php/46-a4384c7d

トラックバック

[T17] ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/11 08:55)

市原市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

[T18] 千葉ネット第3回勉強会「資料救済の現場に行こう!」のお知らせ(7/6)

千葉歴史・自然資料救済ネットワークでは、下記の要領で勉強会「資料救済の現場に行こう!」を開催するとのことです。栃木・千葉で実際に行われたレスキュー活動の様子について、写...

[T19] 千葉ネット第3回勉強会「資料救済の現場に行こう!」のお知らせ(7/6)

千葉歴史・自然資料救済ネットワークでは、下記の要領で勉強会「資料救済の現場に行こう!」を開催するとのことです。栃木・千葉で実際に行われたレスキュー活動の様子について、写...

[T20] 千葉ネット第3回勉強会「資料救済の現場に行こう!」のお知らせ(7/6)

千葉歴史・自然資料救済ネットワークでは、下記の要領で勉強会「資料救済の現場に行こう!」を開催するとのことです。栃木・千葉で実際に行われたレスキュー活動の様子について、写...

[T21] 千葉ネット第3回勉強会「資料救済の現場に行こう!」のお知らせ(7/6)

千葉歴史・自然資料救済ネットワークでは、下記の要領で勉強会「資料救済の現場に行こう!」を開催するとのことです。栃木・千葉で実際に行われたレスキュー活動の様子について、写...

[T22] 千葉ネット第3回勉強会「資料救済の現場に行こう!」のお知らせ(7/6)

千葉歴史・自然資料救済ネットワークでは、下記の要領で勉強会「資料救済の現場に行こう!」を開催するとのことです。栃木・千葉で実際に行われたレスキュー活動の様子について、写...

[T22] 千葉ネット第3回勉強会「資料救済の現場に行こう!」のお知らせ(7/6)

千葉歴史・自然資料救済ネットワークでは、下記の要領で勉強会「資料救済の現場に行こう!」を開催するとのことです。栃木・千葉で実際に行われたレスキュー活動の様子について、写...

[T23] 千葉ネット第3回勉強会「資料救済の現場に行こう!」のお知らせ(7/6)

千葉歴史・自然資料救済ネットワークでは、下記の要領で勉強会「資料救済の現場に行こう!」を開催するとのことです。栃木・千葉で実際に行われたレスキュー活動の様子について、写...

[T24] 千葉ネット第3回勉強会「資料救済の現場に行こう!」のお知らせ(7/6)

千葉歴史・自然資料救済ネットワークでは、下記の要領で勉強会「資料救済の現場に行こう!」を開催するとのことです。栃木・千葉で実際に行われたレスキュー活動の様子について、写...

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

千葉資料救済ネット

Author:千葉資料救済ネット
本ネットは、災害などによって
歴史・文化・自然資料への悪影
響が県内で起こった時に、資料
救済活動をスムースに推進する
ために結成されました。
歴史・文化・自然資料に興味・
関心を持つ人々の連携を推進す
ることによって、有効な救済活
動を実現することを目的として
います。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR