fc2ブログ

Entries

9/2竜巻による歴史・自然資料の被害について情報を求めています

 9月2日、埼玉から千葉にかけて竜巻が発生し、野田市などで大きな被害が出ました。
 被害に遭われた皆様におかれましては心よりお見舞い申し上げます。

 千葉歴史・自然資料救済ネットワークでは、この件についてメーリングリストを通じて情報収集に努めておりましたが、会員以外の方からも情報を募りたくブログに記事を掲載することになりました。
 もし、歴史・自然資料が被害にあい、救出などの必要が生じているという情報がありましたらお知らせいただきたくどうぞ宜しくお願いいたします。
 お問合せ先 chibasiryounet@gmail.com


 以下はMLを通じて当ネットワークが得ている情報です。(表示されている日付はMLで情報をいただいたときのものです。)
 情報をお寄せくださった皆様にはあらためて御礼申し上げます。引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

---------
2013/09/03 12:29
当日、野田市木間ヶ瀬というところで聞き取り調査をしていたが雷雨のみで竜巻はなかった。現在、竜巻の被害があった場所のうち、岩名・吉春などは昔からの地区なので、旧家が被災した可能性がある。現に真光寺というお寺は屋根が飛ばされたという新聞報道。野田市史編さん担当の宮崎さんに状況を照会中。
---------
2013/09/04 19:19
 竜巻によりかなり被害を受けた学校もあったがその周辺の文化財等は大丈夫だった模様。本日、野田市郷土博物館に確認したところ、被害の連絡はない。
 真光寺については本日学芸員の方がうかがったとのことで、建物の被害はあったものの、所蔵資料は無事であることを確認。
---------
2013/09/04 22:44
野田市岩名の被害状況を確認。
NHK 6時のニュースの冒頭で放送されていた、松伏町築比地の川向かいの家をはじめとして20~30件ほどの家が被災し、東側では真光寺まで被害を確認。被害は真光寺の周りよりも、西側(埼玉県寄り)のほうがひどいように感じた。
個人宅では御稲荷さんが損傷。
岩名の香取大神社の灯籠と数本の木が倒れて損傷していたが、お堂の被害は無かった。
岩名地区を見た限りでは、古い家や蔵の被災はない。
真光寺の本堂と別のお堂にはブルーシートがかぶせられていた。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://chibasiryounet.blog.fc2.com/tb.php/51-d4c53d17

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

千葉資料救済ネット

Author:千葉資料救済ネット
本ネットは、災害などによって
歴史・文化・自然資料への悪影
響が県内で起こった時に、資料
救済活動をスムースに推進する
ために結成されました。
歴史・文化・自然資料に興味・
関心を持つ人々の連携を推進す
ることによって、有効な救済活
動を実現することを目的として
います。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR