fc2ブログ

Entries

東日本大震災による県内の被害関係論考

東日本大震災による文化財等への被害について言及した論考の情報です。
現時点で、インターネット上での情報などをもとに順不同、敬称略で
まとめております。情報がございましたら、右側のメールフォームからお知らせ
ください。随時、追加していきます。


・渡邊大門
 「千葉県香取市佐原を訪ねて」
 「2011年3月11日の前と後―千葉県香取市佐原地域―」
 『ぶい&ぶい』(無為 無為)19号、日本史史料研究会

※別途、日本史史料研究会 フィールドワーク レコード 千葉001
 日本史史料研究会編『二〇一一年三月十一日の地震―千葉県香取市佐原―』が発行されています。
 詳細は 日本史史料研究会のサイト をご覧ください。

                   
・土佐博文
 「千葉県佐倉旧城下町における被災建物内資料の救済活動について」
 (緊急企画・東日本大震災の被災状況と課題)
 『関東近世史研究』 (通巻70号)、2011年、関東近世史研究会

・田村勲
 「東日本大震災による石造物損傷調査結果について」
 『史談八千代』 (通巻36号)、2011年、八千代市郷土歴史研究会

・伊能忠敬研究会事務局「東北地方太平洋沖地震と香取市の被災 」
 『伊能忠敬研究』 (通巻61号)、2011年、伊能忠敬研究会

・佐藤 正三郎
 「東日本大震災による千葉県内での歴史資料・文化財等への被害報告」
 『千葉史学』 (通巻58号)、2011年、千葉歴史学会

・青木 然
 「首都圏形成史研究会・房総史料調査会共催研究会「東日本大震災と歴史資料の現場」(参加記)」
 『千葉史学』 (通巻59号)、2011年、千葉歴史学会

・中澤惠子
 「東日本大震災 茨城の文化財・歴史資料の救済・保全のための緊急集会(参加記)」
 『千葉史学』 (通巻59号)、2011年、千葉歴史学会

・辻口 亜衣
 「佐倉市旧城下町における史料レスキューに参加して 」
 『千葉史学』 (通巻59号)、2011年、千葉歴史学会

・越川 栄一郎
「九十九里浜東端の街」
 『利根川文化研究』(通巻35号)、2011年、利根川文化研究会
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://chibasiryounet.blog.fc2.com/tb.php/8-8709a308

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

千葉資料救済ネット

Author:千葉資料救済ネット
本ネットは、災害などによって
歴史・文化・自然資料への悪影
響が県内で起こった時に、資料
救済活動をスムースに推進する
ために結成されました。
歴史・文化・自然資料に興味・
関心を持つ人々の連携を推進す
ることによって、有効な救済活
動を実現することを目的として
います。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QR